1人分のお茶を手軽に淹れる茶漉し。【KINTO TEA STRAINER】
昨年末にエスプレッソマシンを手に入れてからというもの、ラテアートの練習も兼ねて家ではカフェラテばかり飲んでいますが、コーヒーと同じくらい紅茶が好きでして。
これまでお茶を入れる時は、1人用急須の透明急須を使っていたのですが、先月手に入れたKINTOのティーストレーナーがとにかく便利。
最近お茶を入れる時はこれしか使っていません、笑
KINTO TEA STRAINER
KINTO TEA STRAINER。
今回紹介するのはKINTOのTEA STRAINERというアイテム。
KINTOはシンプルかつスタイリッシュで使いやすいデザインのテーブルウェアが多く、以前からタンブラーやラテカップを愛用していました。
このティーストレーナーも以前からなんとなく気になっていたアイテムの一つ。
ティーストレーナーは急須と比べて”お茶を注ぐ”という行為が減るので、ティーバッグのように手軽さが得られるのが利点。
他社のティーストレーナーは、お湯を直接注ぐ“THE茶漉し“のようなものや球体型のもの、何かのキャラクターを模したようなものなど、今一つデザイン的に気にいるものがなく、これまでは急須でお茶を淹れていました。
ほうじ茶を淹れてみる。
こちらはデザインがスタイリッシュなことはもちろん、機能面も魅力的。
ステンレスプレートをスライドさせて茶葉をすくい、量を軽く調節したらプレートをもとの位置に戻して、あとはティーバッグのようにコップに入れてお湯を注ぐだけ。
ティースプーンの容量で掬う。
なんとなくお茶が抽出できたらスタンドに戻して完了です。
カップに入れながらお湯を注ぐ。
お手入れも簡単で、プレートをスライドではなく取り外し、茶葉をゴミ箱に捨てて、あとは洗い流すだけ。
なんとなく抽出したらゴミ箱に捨てるだけ。
緑茶、紅茶、ほうじ茶と色んなお茶を淹れることができるので、茶葉選びも捗りそうです。
まとめ
お茶も手軽に淹れられるようになった。
機能も見た目もとにかくシンプルで、とにかく良いところしかない製品。
シンプルな分これ以上語ることもないのですが本当に良いアイテムなので、お茶を飲む習慣がある人は試してみてほしいです。
1人分のお茶を淹れられるから家族分まとめて揃えてしまっても便利そう。
このブログでは他にも暮らしをちょっとよくするものやことについて紹介しているので、良ければそちらも覗いてみてください。
お読みいただきありがとうございました。