【Made in TUBAME】おうちカフェが美味しくなる、最高のドリッパー。

Ryota
Ryota
Ryotaです。

下半期になってからドリップコーヒーの奥深さにはまっているのですが、その深さを作っている要因の一つが“器具”です。

コーヒーはハンドドリップだけでもドリッパーやフィルター、ミルやポットなど様々な器具がいろいろなメーカーから販売されています。

ぼくもまだ始めたばかりですし、たくさんの器具を試したわけではないのですが、美味しいコーヒーが安定して淹れられるドリッパーを手に入れられたので、紹介したいと思います。





ウェーブドリッパー WDS-155


ウェーブドリッパー WDS-155。

こちらがお気に入りのドリッパー、WDS-155です。

カリタの1~2人用ウェーブドリッパーで、新潟県燕三条市で作られたステンレス製です。


Made in TUBAME。

その特徴は溝のない平らな側面と、平坦で円周上に均一にあけられた3つ穴です。

専用のウェーブ状のフィルターを用いるので、ウェーブドリッパーは難しそうなイメージがあって最初は選ばなかったのですが、これがむしろ簡単に淹れるための工夫でした。

ウェーブ状の専用フィルター


ウェーブドリッパーの刻印。

一般的なドリッパーに用いる台形や円錐形のペーパーフィルターと比較した大きな違いは、フィルターそのものに20個のウェーブがついていることです。


専用のフィルターを使います。

このウェーブのおかげでドリッパーとの接触面積が小さくなり、フィルター内の偏ったところにお湯がたまらず、均一で速やかなドリップが実現されています。

味が安定する理由


平坦な底面と底穴の大きさが特徴。

また、僕が使っているのは、新潟県燕三条市で作られたもので、他のウェーブドリッパーと比較すると底穴が大きめで底面のリブがないことが特徴的です。

この効果のおかげか、雑味がなく、均一ですっきりとしたコーヒーが淹れられる印象です。


浅煎りの豆でも美味しく淹れられます。


お湯を注ぐと均一な速度でドリップされる音が聞こえてきます。

フィルターのウェーブと、ドリッパーの底面が平坦な構造によって、味にブレがなくなっているのだと思います。

まとめ


これからコーヒー頂きます。

いかがでしたでしょうか。

このドリッパーでコーヒーを淹れると浅煎りでも深煎りでも、安定して美味しくコーヒーが淹れられるのでとても重宝しています。

淹れる人の技量に左右されにくいドリッパーだと思うので、そこが面白味に欠けるという人には向かないかもしれませんが、安定して美味しいコーヒーを飲みたい人にはぜひおすすめしたいドリッパーです。


関連記事