今iPadの購入はちょっと待った!そろそろ新型が出る季節です。

花粉症の季節いかがお過ごしでしょうか。
僕は市販薬でも耐えきれない目の痒みを感じ始めているので、眼科に行こうかと思っている今日この頃です。
今までは市販薬で耐えれるくらいの目の痒みと鼻詰まりだったんですけどね、、。
さて、花粉症はさておき3月といえば年度末。
新生活の準備に大きい買い物を検討している人も多いのでは無いでしょうか。
このブログでは(主に医療系)大学生の方に向けてiPadを活用した勉強法を紹介してきました。
過去に紹介してきた内容が自分としてはある程度完成されたものなので、最近は特に”勉強法”としては発信しておらず、細かいTipsを紹介しているのみなのですが、過去の特集記事は今でも自信を持ってお勧めできる内容なので、気になる方はそちらもご覧ください。
さて今回の本題は、新生活に合わせてiPadを購入したい方はあと数週間待ってみて!という話。
新型iPadの噂
iPadはiPhoneやMacBookと同時に発売されることもあるので、実は発売時期が年によってまちまち。
毎年9月に新型が発売されるiPhoneと比較すると、発売時期の予想は意味がないと言えるほど困難です。
ただし、そんな中でも2024年は3月下旬~4月上旬に出るのではという予想が有力です。
というのも、実は新型iPadが最後に発売されたのは2022年。
2023年は新しいiPadは登場しておらず、過去全モデルのiPad発売時期を調べてみると、まちまちとはいえ3月と9〜11月が多いことがわかります。
- iPad 第10世代(2022年10月)
- iPad Pro 12.9inch / 11inch(2022年10月)
- iPad Air 5(2022年3月)
- iPad mini 6(2021年9月)
各最新モデルをみてみると、無印iPad 第10世代とiPad Pro 11 inch、12.9 inchの3型が発売されて以来、約1年半新型iPadは登場していません。
その間に新しいプロセッサのM3チップを搭載したMacBookも発売されているので、プロセッサをアップデートしたiPad Proの発売が期待されます。
さらに、おそらく欲しい人が多いであろうiPad AirとiPad miniに注目してみると、どちらも最新モデルが発売されてから2年以上経過しています。
過去の発売周期をみてみると、iPad Airは約1年半おき、iPad miniは2~4年おきに発売されているので、特にiPad Airはいつ新型が登場してもおかしくない状態といえます。
ただし、例年だとiPad Proの新型が登場してから少し期間を空けて新しいiPad Airが出るという流れなので、まずはiPad Proだけ登場、ということもあるかもしれません。
いつまで待てばいい?
基本的にiPadの購入を迷っている人に対しては、”欲しい時が買い時。”というスタンスで話すことが多いですし、自分もそうやって買い替えてきたのですが、この3月だけは別。
3月はAppleから何かしらの新製品が出ることが多い時期でもあるかつ、iPadの新型が出やすい傾向にある時期なので、まずは4月頭まで待つべきだと思います。
得に、一番ちょうど良いモデルだと思っているiPad Airは今回ハードウェア面でのアップデートの噂も出てきているので、どうせならあと2週間ほど待ってみるべきだと思います。
新型iPad Airの情報
新型iPad Airの情報を調べてみると、次のことが期待されているようです。
- M2またはM3チップを搭載
- フロントカメラの位置がベゼルの長辺部分に変更
- 12.9inchのiPad Airが初登場?
これらはあくまで噂なので、個人的に信憑性が高そうだと感じるのはフロントカメラの位置変更だけなのですが、12.9inchのiPad Airが登場してきたらかなりアツいのではないでしょうか。
12.9inchとiPad miniの2台持ちで生活してきた僕にとっても、12.9inchにiPad Airが加わってくれるとかなり嬉しいです。
待ちすぎないことも大切
ここまで“今はiPadを買わないで!”という内容のお話をしてきていうのも矛盾しているようですが、やっぱり買い時は欲しいと思った時です。
iPadはあくまで道具なので、使い始める時期が早いほど自分のためになるのもまた事実。
4月の上旬を過ぎても新型が出なかった時や、Appleから新製品が発売されてもその中に自分の求めているiPadがなかった場合は、思い切ってその時点での最新モデルを購入してしまうのが良いと思います。
今のiPadはどのモデルも十分なスペックを持っていて、複雑な動画編集やゲーム用途ではわかりませんが、僕の想定する勉強用途や資料作成、写真現像、簡単な動画編集では現在発売されているモデルで十分快適に対応できます。
待ちすぎは禁物、というのを頭の隅に置きつつ新型の発売を期待しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新製品の噂を見ながら発売を待つのはワクワクしますよね。
新しいiPadでワクワクする新生活を始められると最高だと思うので、期待して待ちましょう。
このブログでは他にも暮らしをちょっとよくするものやことについて紹介しているので、よければそちらも覗いてみてください。
お読みいただきありがとうございました。