【ブログ運営】ブログ完全初心者がブログを始めた理由。

注:この記事はアフィリエイト広告を含みます

ブログって難しい、でも面白い。

Ryota
Ryota
Ryotaです。

本日はブログ運営を始めて1日目の状況と、思うこと・したいことをお話しします。
何も知らない状況から始めているので全ての一歩に達成感を感じながら当ブログを開設しました。
それでは現在の状況についてお話ししていきます。

ブログ開設の準備

今回当ブログを開設するにあたって強く感じたのは、ブログは立ち上げるだけで難しそうということです。

ブログを開設しようと思い、様々なサイトを調べてみると、「ドメイン作成」とか「レンタルサーバー」とか、立ち上げる前の状態で難しそうな言葉が並んでいます。

この時点で投げ出したくなりますが、やってみるとここまでは簡単でした。

ブログの始め方を紹介してくれているサイトがたくさんあるので、それに従ってやっていけば案外すんなりと進みます。

しかし、それもある意味当たり前。RPGでいえば、ゲームを始めるためにハードを買ったり、モニターを用意したり、ソフトをダウンロードしたりしている段階です。

まだスタート画面すら立ち上がっていません。

ブログ開設

そこから先はブログのデザインや名前を決めていく段階です。ぼくがこれから発信していきたいことのテーマを考えながら、それにあったブログのデザインや名前を決めていきます。

このブログでは「ぼくのライフスタイル」をテーマに発信しようと決めたので、ぼくの好きなシンプルで美しいデザインで構成されたMinimalWPさんのテーマを使うことに決めました。

また、肩肘張らず、読んでいてぼくの空気感が伝わるようなブログになることを願って、『スキマ便り。』というブログ名にしました。

ここまできたらいよいよゲームスタートするときなのですが、ぼくはここからかなり足踏みしました笑

読みやすさの難しさ。

それはシンプルに記事が作れないということです。

書きたい内容に困る、ということとは少し違うのです。

ぼくはさまざまな人のブログを読むことが好きなので、ある程度の完成系のイメージはありましたし、文章を書くこともどちらかというと好きな方だと思っていました。

しかし、ブログを書き始めて痛感するのは、読みやすさの難しさです。

言葉の言い回しや段落の付け方、画像の入れる位置など、まだ自分の形が決まっていないぼくには、全てが試行錯誤で、伸び代しかない状態です。

レベル1で村を飛び出した。

今のぼくはきっとまだチュートリアルの途中です。

どうすれば読みやすい、伝わりやすい伝え方ができるだろうということに試行錯誤していますが、これはブログ運営の永遠のテーマな気もします。

一歩一歩は小さな歩幅でも、後から振り返れば長く、大きく歩けているような未来を信じて、まずは継続を頑張りたいと思います。

本日は以上です。

お読みいただきありがとうございました。

by
関連記事